私のPCは6年もののSONY VAIOのノート型。
今までに大きなクラッシュもなく、以前よりはさすがにリカバリの回数は増えたものの、今も元気で働いてくれています。
使わんアプリケーションをはじめからさくっと削除するのも長持ちの秘訣かもしれません。
TV録画機能なんて要らん(笑)。
でもずーっと不満だったのが内蔵型のスピーカー。
なので、自分のPCで音楽を聴くことは殆どありませんでした。
音楽はやっぱり大きなスピーカーを通して聴きたいもんね。
だけどここんとことある事情から、どーしてもPCで音を聴かなくてはいけないことが多くなり、
「…外付けのスピーカーが欲しいなぁ…」
と、iPod用のイヤホンを注文するついでにAmazonでスピーカーも買ってしまいました。
で、取り付けてみたんだけどね。
なんでもっと早く付けなかったんだろ…

決してお高いスピーカーじゃないんだけど(\2000ちょいくらいでしたよ)、全然違うーーー!!(当たり前じゃ!)
なので、今じゃ音楽もPCで聴いちゃってます。
因みに今のBGMはSuperflyです

PCはしばらくこのVAIOちゃんに頑張ってもらうとして。
問題は地デジだよなぁ。
私の部屋にあるTVは買ってから7年ほど経つ28型のブラウン管。
そろそろ地デジ環境にしたいんだけど、なかなか決断ができずに考え中。
もう少し経ったら今よかBlu-rayレコーダーも値下がりするかね?
TV画面の右上に映る「アナログ」の文字がうざくてしゃーない今日この頃です。
- 関連記事
-
Ray@管理人 さん @管理人
(01/04/11:06)
こまち さん @管理人
(01/04/09:02)
Ray@管理人 さん @管理人
(02/22/19:33)
まっつ さん @管理人
(02/10/14:41)
Ray@管理人 さん @管理人
(09/17/14:31)
こまち さん @管理人
(09/08/18:48)
きゃさりん さん @管理人
(03/31/20:58)
Ray@管理人 さん @管理人
(03/31/15:03)
こまち さん @管理人
(03/27/11:37)
きゃさりん さん @管理人
(03/23/22:24)